ホーム > 業務紹介 > 沿革

更新日:2020年3月30日

ここから本文です。

沿革

昭和32年(1957)

  • 林野庁北海道林木育種場として江別市西野幌(現在地)に創設

平成3年(1991)

  • 北海道・東北・関東・関西・九州林木育種場が再編整備され、林木育種センターに一元化。その内部組織として北海道育種場となった

平成8年(1996)

  • 新庁舎竣工

平成13年(2001)

  • 独立行政法人林木育種センター北海道育種場へ移行

平成19年(2007)

  • 独立行政法人森林総合研究所と独立行政法人林木育種センターが統合して、新たに独立行政法人森林総合研究所が発足

平成27年(2015)

  •  国立研究開発法人 森林総合研究所 林木育種センター北海道育種場となる

平成29年(2017)

  •   国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所 林木育種センター北海道育種場に名称変更

平成30年(2018)

  • 9月に発生した台風21号及び胆振東部地震により場内の倒木等甚大な被害を受けた

 

 

 

 

お問い合わせ

所属課室:北海道育種場連絡調整課 

〒069-0836 北海道江別市文京台緑町561-1

電話番号:011-386-5087

FAX番号:011-386-5420

Email:hokkaidoikusyu@ffpri.affrc.go.jp