ホーム > 業務紹介 > 活動報告 > トピックス  平成19年度 > 交配準備の花粉採取を実施

更新日:2014年6月12日

ここから本文です。

交配準備の花粉採取を実施

スギの次世代優良品種を開発するため、九州育種場ではこれまでスギ精英樹の人工交配を実施してきました。

今年も交配準備のため2月上旬から雄花のついた枝を採取し、花粉を採取するための作業が始まりました。

花粉の収集には、雄花の着いている枝をグラシン紙袋の中に入れます。

その枝が入った袋をガラス室の中に作った水桶に枝の切り口を差し込み、袋の中で雄花が開き花粉が放出されて花粉が溜まるのを待ちます。

そして溜まった花粉を系統別に集めて精選し、保存しておきます。

花粉採取と同時に、スギ育種素材保存園(九州各地から選抜した精英樹を、定植・保存している場所)にあるスギの精英樹から、その枝に着いている雄花を除去し、雌花に袋をかけます。

雌花に袋をかけるのは他のスギ花粉による受粉を防ぐためです。

交配の時期になったら、保存しておいた花粉銃に花粉を入れ、交配を行います。

交配は3月中旬過ぎに終わります。

秋に球果を採取し、種子精選を行った後、翌年の春に畑に播種する予定です。

 20080214_花粉_枝の採取_1  20080214_花粉_枝の採取_2
 雄花がついた枝を採取している様子
 20080214_花粉_グラシン袋  20080214_花粉_水桶
枝をグラシン紙袋に入れている様子 水桶に差し込む様子
 20080214_花粉_袋かけ_1  20080214_花粉_袋かけ_2
交配袋を書けた精英樹