ホーム > 業務紹介 > 活動報告 > トピックス 平成20年度 > 県の育種事業担当研究員の研修を実施
更新日:2013年6月12日
ここから本文です。
福岡・佐賀・大分各県の県林業試験場長等より、在籍する林木育種事業担当研究員に対して、林木育種事業の基礎研修の依頼があり、7月上旬より、担当研究員への林木育種事業に関する研修を行っています。
7月7日から8月22日まで佐賀県林業試験場(佐賀県佐賀市)の研究員、7月28日から8月8日まで福岡県森林林業技術センター(福岡県久留米市)の研究員を受け入れ、マツノザイセンチュウの接種方法、スギ・ヒノキの着花促進法等の育種技術の習得等を目的に、当場研究員による研修を行っています。
また、来週7月28日から8月1日まで大分県農林水産研究センター林業試験場(大分県日田市)の研究員2名が「DNA分析によるスギの品種同定および採種穂園・検定林の系統管理」についての研修受講のため、当場に来場されます。
![]() |
![]() |
![]() |
当場研究員によるマツノザイセンチュウ培養方法等の説明 |
Copyright © Forest Research and Management Organization. All rights reserved.