ホーム > 業務紹介 > 活動報告 > トピックス 平成27年度 > 熊本市立大江小学校のシンボルツリー「おおえのき」後継樹の育成
更新日:2016年6月28日
ここから本文です。
平成27年8月25日(火曜日)、熊本県内を通過した台風15号の強風により、熊本市立大江小学校のシンボルツリーとして親しまれてきた樹齢約140年のエノキの大木が、根元から倒壊しました。
九州育種場では、熊本市教育委員会から「林木遺伝子銀行110番」の要請を受け、8月28日(金曜日)、枝葉を採取してさし木等による増殖を開始しました。
3~4年後には、子供たちを見守ってきた「おおえのき」の後継樹が里帰りできるよう、大切に育てていきます。
![]() |
![]() |
倒壊前の「おおえのき」(大江小学校提供) 樹高16m幹周り4.1m |
台風の強風により倒壊した「おおえのき」
|
![]() |
![]() |
さし木用に健全な枝葉を採取
|
発根を促すため通気性・保水性共に優れた用土にさし付け
|
Copyright © Forest Research and Management Organization. All rights reserved.