ホーム > 業務紹介 > 活動報告 > 「第9回全苗連生産者の集い」に出展しました

更新日:2025年10月29日

ここから本文です。

「第9回全苗連生産者の集い」に出展しました

「全苗連生産者の集い」は、全国の山林種苗生産者が集い、優良苗木の安定供給を図るため、直面する諸問題について討議するとともに、生産技術の交流を通じて、国土緑化の推進に寄与することを目的に開催されている大会です。

今年度は熊本県で下記のとおり開催され、九州育種場からブース出展を行いました。

  • 開催日:令和7年10月9日(木曜日)
  • 開催場所:市民会館シアーズホーム夢ホール(熊本市中央区桜町1-3)
  • 主催:全国山林種苗共同組合連合会、熊本県樹苗協同組合
    後援:林野庁、熊本県、熊本市、熊本県森林組合連合会

 

当日は、全国山林苗畑品評会等の各種表彰式、熊本県の講演、生産者の状況報告などが行われ、沢山の来場者で賑わいました。

九州育種場の出展ブースでは「優良品種等の開発に向けた九州育種場の取組」ポスターの掲示や「九州育種場の概要」等の冊子の配布を行いました。

出展ブースに立ち寄ったある方からは、コンテナ苗を用いて育苗する上で、年間を通じて一番注意しなければならないことについて質問が寄せられ、一般的なマルチキャビティコンテナ内の培地は苗畑土壌と比べて、培地中の保水量が限られているため、特に真夏の土壌中の水分管理には十分に注意を払ってほしい旨を伝えた上で、令和4年に林野庁から「コンテナ苗生産の手引き」が発行されているので活用してほしいと回答しました。

”” 歓迎のゆるキャラ

農林水産大臣賞の表彰式(右)

歓迎する熊本県の「くまモン」(左)と熊本市の「ひごまる」
”” ””
九州育種場の出展ブース エリートツリー苗木も展示されていました

お問い合わせ

所属課室:九州育種場連絡調整課

〒861-1102 熊本県合志市須屋2320-5

電話番号:096-242-3151

FAX番号:096-242-3150

Email:kyusyuikusyu@ffpri.go.jp