参加・協力機関と担当者;ご協力頂いた方々
観測は下記の方々によって進められました。所属は当時のものです。
北海道支所の平川浩文(2020年03月退職)がこのプロジェクトを推進しました。
●北海道森林管理局
◯森林整備部
  森林整備部企画官 
   佐藤省治・伊藤俊之・南龍彦・渡辺洋之・道音雄三・石橋暢生・岡本雅人・坂田康治
  石狩地域森林ふれあい推進センター 
   岡本和則・山本正司・大野浩司・藤生浩史・足立康成・牧野健司・渡辺洋之・浅野達也・落合昭男・東本祐司・佐藤充・
   志鎌睦・森本和則・荻原裕・堀川栄樹
  常呂川森林ふれあい推進センター 
   南龍彦・磯野一浩・白藤末人・岩本智行・立野政信・菊地浩司・佐々木英樹・藤生浩史・石橋暢生・国沢修
  釧路湿原森林ふれあい推進センター 
   川渕義昭・志村賢二・網倉和弘・高見沢敏男・立野政信・重光秀人・宮本元宗・保里嘉子・舟橋聡・林直樹・中島章文・渡辺洋之
  駒ヶ岳大沼森林ふれあい推進センター 
   福浦清和・岩山誠・松田清・堀川栄樹・樋口悟一・小林薫・後藤光生・福士忍・小林大樹・網倉和弘
◯計画保全部
  知床森林生態系保全センター 
   稻川著・早川悟史・辻琴音・和田哲哉・守屋徹郎・長谷部文香・荻原裕・今福寛子・正月公志・武隈智・岩本眞和・石崎峰孝・舘泰紀・久田卓
◯日高南部森林管理署 
    中原朝一・佐々木健司・三瀬友美子・宮本元宗・中澤朋良・佐藤可菜・野藤昌弘・佐藤充・小針敏和・鈴木啓之・大水貴博・
   野崎龍彦・富沢直浩・菅田健太郎

●東京大学 北海道演習林
   及川希・松井理生
●東京農業大学 生物産業学部 生物生産学科
   白木彩子・宮武智大・山本佳央・内田章太・五十嵐治樹・石坂未樹・竹田教秀・渋谷未央
●京都大学 北海道研究林
   宮城祐太・岸本泰典・西岡裕平・北川陽一郎・古田卓・林大輔
●北海道大学 中川研究林
   鷹西俊和・奥田篤志     ●車田利夫 (北海道立総合研究機構 環境科学研究センター)
●坂田大輔 (北海道大学地球環境科学院 現所属:株式会社自然教育研究センター)
●野崎龍彦 (日高南部森林管理署、後志森林管理署)
●村林 宏 (日本赤十字北海道看護大学)
●牧村光晃・瀧口 聡 (北海道森林管理局上川北部森林管理署)
●松浦友紀子 (森林総合研究所 北海道支所) ●松岡 茂(森林総合研究所)
●東條一史(森林総合研究所)
●工藤琢磨(森林総合研究所 東北支所)
●河原孝行(森林総合研究所)
●川路則友 (森林総合研究所 北海道支所)
●宇野裕之(道総研 環境科学研究センター)
●立木靖之・向井栄仁(NPO法人エンビジョン)