ここから本文です。
北海道産のアオダモは、野球用バットに最も適した樹種として知られています。しかし、かつて優良な個体の伐採が進んだことに加えて、シカの食害やササによる更新の阻害によって、資源の減少が危惧されています。このため、北海道育種場ではバットに適した優良クローンの収集、保存を進めてきました(写真-1)。また近年では、アオダモ資源を保全するために人工造林が進められていますが、造林されるポット苗の育成には5年前後を要します。そこで、マルチキャビティコンテナ(写真-2)を利用し、ビニールハウス内で育成することによって、育苗年限の短縮を試みました。その結果、ビニールハウスで育成し液肥を与えることによって、従来のポット苗よりも1年から2年早く山出しできることが明らかになりました(図-1)。これらのコンテナ苗は現在、千歳市に設定した試験地に植栽され、良好な成長を続けています。
写真-1 バット原木として伐採されたアオダモ
写真-2 ビニールハウスにおけるアオダモコンテナ苗の育成
図-1 アオダモコンテナ苗の3年間の苗高平均値の推移
お問い合わせ
Copyright © Forest Research and Management Organization. All rights reserved.