ホーム > 研究紹介 > 研究内容 > 着花特性の評価手法の検討

更新日:2025年2月3日

ここから本文です。

着花特性の評価手法の検討

 カラマツは北海道を代表する主要な造林樹種であり、採種園もたくさん造成されています。採種園で毎年安定的に花を咲かせて種子生産をするためには、着果量が多いクローンを植栽する方が好ましいため、各クローンの着果特性を把握することは重要です。しかしながら、夏期に球果を観察した場合、球果は小さく緑色であるため観察に時間と労力を要します。一方、冬期にも脱落しない球果が多く見られることから、落葉により球果が見やすくなる冬期の球果量の観察で実際に成熟した球果量を代用できるかどうか調査しました。

着花特性の評価手法の検討_1

 グラフからわかるように、観察が容易な冬期の球果調査によりクローンごとの着果特性の評価が可能となりました。この手法により、着果性が高く成長・材質に優れたクローンを選抜し、次世代の育成を進めています。

 


お問い合わせ

所属課室:北海道育種場連絡調整課 

〒069-0836 北海道江別市文京台緑町561-1

電話番号:011-386-5087

FAX番号:011-386-5420

Email:hokkaidoikusyu@ffpri.affrc.go.jp