森林土壌博物館
 
Gホーム 林野土壌分類  G森林土壌の調べ方 G土壌の資料室  リンク 
日本の森林土壌 世界の森林土壌 森林総合研究所 G立地環境研究領域 


グライ土群 G (Glay soil)

* 湖沼の周辺、地下水位の高い台地や平坦地形、斜面の下端に沿った平坦地形などに出現
* 1m以内にグライ層または一時的な停滞水によるグライ層をもつ

亜群

グライ亜群 G 
偽似グライ亜群 psG
グライポドゾル亜群 PG

      

グライ亜群 G

下記疑似グライ亜群、グライポドゾル亜群以外のグライ土

偽似グライ亜群 psG

【断面の特徴】
* 深さ1m以内に季節的な停滞水によるグライ層をもつ
* 薄いA層またはAg層をもつ
* Bg層は灰黄褐色で斑鉄に富み、縦の割目が発達し、腐植や粘土で汚染されていることが多い

グライポドゾル亜群 PG

【分布】
* 主に亜高山帯の湿原周辺に出現
【断面の特徴】
* 表層部にポドゾル化による溶脱層(E層)または溶脱斑をもつ

up上へ
Copyright (c) 2007 FFPRI  森林総合研究所 立地環境研究領域