> イベント・セミナー > 公開シンポジウム 環境保全に貢献するスーパー樹木の開発に向けて

更新日:2010年4月1日

ここから本文です。

公開シンポジウム 環境保全に貢献するスーパー樹木の開発に向けて

地球温暖化軽減策として、森林の保全や植林が高く評価されています。2003年12月イタリアのミラノで開催された第9回気候変動枠組条約締約国会議(COP9)では、CO2吸収源として換算する植林に組換え樹木の使用が条件付きで認められました。林野庁は、2007年8月に「森林・林業分野における遺伝子組換え技術に関する研究開発の今後の展開方向」をプレスリリースしています。地球温暖化軽減に貢献する組換え樹木の開発のためには、ゲノム情報の基盤整備、乾燥耐性・耐塩性等環境ストレス耐性の付与技術、バイオマス生産を向上させるための成長制御技術、実用化に向けた花成制御技術等が必要です。本シンポジウムでは、環境保全に貢献するスーパー樹木の開発の現状と将来性について議論します。皆様の多数のご参加をお待ちしております。

開催日時

2008年9月29日  13時00分から17時00分

場所

名称 東京大学 弥生講堂・一条ホール
住所 東京都文京区弥生1-1-1 東京大学農学部内
ホームページ 東京大学弥生講堂(外部サイトへリンク)

主催・共催等

主催:(独)森林総合研究所
共催:理化学研究所植物科学研究センター、東京大学アジア生物資源環境研究センター
後援:林野庁、日本森林学会

内容

プログラム
司会 森林総合研究所理事 亀井 俊水
13時00分~13時10分 開会挨拶 森林総合研究所理事長 鈴木 和夫
13時10分~14時10分 基調講演
「環境保全に貢献する樹木の新しい可能性を求めて」林野庁林政部長 針原 寿朗
「モデル植物のゲノム機能解析からスーパー樹木開発への展開」理化学研究所植物科学研究センター長 篠崎 一雄
14時10分~14時20分 休憩
14時20分~16時00分 話題提供
「熱帯荒廃地のストレスと環境造林」東京大学アジア生物資源環境研究センター 小島 克己
「酸性土壌耐性組換えユーカリの開発」王子製紙森林資源研究所 河津 哲
「耐塩性組換えユーカリの開発」日本製紙森林科学研究所 松永悦子
「スギの適応的遺伝子の解析」森林総合研究所森林遺伝研究領域 津村 義彦
「スーパー樹木の開発に向けて」森林総合研究所生物工学研究領域 篠原 健司
16時00分~16時10分 休憩
16時10分~16時50分 パネルディスカッション「遺伝子組換え樹木の有効性とその利用に向けて」司会 森林総合研究所研究COD 中島 清
16時50分~17時00分 閉会挨拶 森林総合研究所理事 石塚 和裕
17時30分~19時30分 懇親会

費用

参加費は無料です。参加される方は公開シンポジウム事務局(森林総合研究所生物工学研究領域)まで事前にお知らせ下さい。出席予定者が定員を超えしだい、締め切りとさせていただきます。なお、懇親会費は有料です。

申込方法

必要事項(氏名、連絡先住所、電話番号、ファックス番号、メールアドレス、懇親会への参加の有無)を記入した申込書を郵送またはファックス、メールで下記宛にお送り下さい。
(申込先)〒305-8687つくば市松の里1森林総合研究所生物工学研究領域宛
電話番号 : 029-829-8264
FAX番号 : 029-874-3720
E-mail:superGMT@ffpri.affrc.go.jp

***********************************************************************************
森林総合研究所生物工学研究領域宛

公開シンポジウム「環境保全に貢献するスーパー樹木の開発に向けて」参加申込書

参加者氏名
連絡先(勤務先)
住所〒
電話番号:
FAX番号:
E-mail:
※2名以上お申し込みの場合は1枚の申込書に連記されても結構です
上記の通り,シンポジウムへの参加を申し込みます.
懇親会への参加の有無(参加する・参加しない)
平成20年 月 日
**********************************************************************************

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

 担当者名:公開シンポジウム事務局(森林総合研究所生物工学研究領域)

電話番号:029-829-8264

FAX番号:029-874-3720

Email:superGMT@ffpri.affrc.go.jp