ここから本文です。

x(twitter)

 

お知らせ

【夏休みのお知らせ】
令和7年8月12日(火曜日)から令和7年8月15日(金曜日)の間、お問い合わせ窓口の「森林、林業、木材研究に関するご質問」および「取材」に関する受付はお休みいたします。また、メールによるお問い合わせに関しましても、令和7年8月18日(月曜日)以降の対応となります。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

 

【ウェブサイトURL変更のお知らせ 2025年7月1日】
この度、当機構ウェブサイトURLの変更を行いました。

旧URL:https://www.ffpri.affrc.go.jp/ffpri.html
URL:https://www.ffpri.go.jp/ffpri.html

お気に入りやブックマークに登録されている場合は、設定変更をお願いします。

 

注目情報

 

2025年8月14日

研究成果

コナラとタイワンコナラの共存域、同種でも葉の形違えて競争回避 新着

2025年8月8日

ニュース

森林総合研究所 夏休み企画!2025「もっと知りたい昆虫」「クマのお話し会」を開催しました 新着

2025年8月5日

プレスリリース

遠くの自然を守るには、近くの自然とのつながりが大切 —渡り鳥の越冬地における保全活動への 支払い意志額に影響するもの—

2025年8月5日

採用情報

令和7年11月 森林総研特別研究員(ポスドク)募集のお知らせ

2025年8月4日

イベント

森林講座  野と林の近現代史

2025年7月29日

プレスリリース

東京23区の住民で過去1年間に森林を訪れたのは3人に1人 —森林空間利用を促すには何が必要なのか?—

2025年7月23日

採用情報

インターンシップの開催(令和9年4月1日付け一般職員新規採用に向けて)

2025年7月23日

採用情報

令和7年10月1日採用 森林総合研究所一般職員(任期付)募集のお知らせ

2025年7月22日

イベント

夏休み研究相談2025

2025年7月16日

プレスリリース

熱帯林の微生物は土壌のリン不足に「質より量」で勝負 —リン獲得のための酵素は低品質でも有利?—

2025年7月16日

イベント

つくばちびっ子博士2025もりの展示ルーム 夏休み公開(平日限定)

2025年7月14日

プレスリリース

オーストリアにおいて個人の森林所有者が活発に林業を行っている要因を明らかにした

2025年7月11日

プレスリリース

革新的ガス分析手法を開発 —森林土壌から放出・吸収される温室効果ガス測定を大幅に効率化—

2025年7月9日

プレスリリース

気象衛星ひまわりで30分ごとに光合成活動を可視化 ~植物の“昼寝”を宇宙から監視できる時代へ~

2025年7月8日

プレスリリース

ネコが最低でも年間で3万5千羽のオオミズナギドリを捕食 —世界最大の集団繁殖地、御蔵島における野生化ネコによる大量捕食の実態が明らかに—

2025年7月2日

刊行物

季刊 森林総研 No.69「特集:森の昆虫Ⅱ飼育と観察」

2025年7月1日

イベント

森林講座  シカは減っているのか?効率的な個体数管理のためのメスジカの捕獲

2025年6月23日

プレスリリース

「地下の森林」は長期間劣化しないことを実証 —長期気候変動対策には木材の地中利用が有効—

2025年6月11日

採用情報

令和8年1月1日採用 森林総合研究所特定任期付職員募集のお知らせ(研究情報科)