> イベント・セミナー > 地球の環境を守るために -失われた森を再生する-
ここから本文です。
日本沙漠学会・森林総合研究所ジョイント公開シンポジウム
「地球の環境を守るために -失われた森を再生する-」
森はとても大切。それなのに、今、地球上のあちこちで森が消え、荒れ地に変わっています。なぜ荒れ地になってしまうのでしょうか? 消えゆく森をどのように取り戻せばいいのでしょうか?
熱帯や乾燥地の例を見て聞いて、世界の森の守り方を考えてみましょう。
2010年5月24日 13時30分から16時10分(開場13時00分)
名称 | 牛久駅西口エスカード 生涯学習センター |
---|---|
住所 | 茨城県牛久市牛久町280 |
交通案内 | JR常磐線牛久駅西口駅前ビル イズミヤ4階 牛久市エスカード 生涯学習センター |
主催 : 日本沙漠学会、独立行政法人森林総合研究所
プログラム
13時30分~ 開会のご挨拶 : 真木 太一(日本沙漠学会会長)、福山 研二(森林総合研究所 研究コーディネータ)
13時40分~ 乾燥地域で進む砂漠化 -森から荒れ地、そして沙漠へ- : 田内 裕之(森林総合研究所)
14時05分~ 熱帯雨林の荒廃と再生 -人々の生活から見てみると- : 藤間 剛(森林総合研究所)
14時30分~ 熱帯の荒れ地に森をつくる -酸性になった土と戦う- : 田原 恒(森林総合研究所)
14時55分~ 休憩
15時05分~ 乾燥地の荒れ地に森をつくる -樹木の驚くべき力を使って- : 宇都木 玄(森林総合研究所)
15時30分~ 荒れ地を二酸化炭素の吸収場所に -緑を取り戻し、上手に利用する- : 高橋 伸英(信州大学)
15時55分~ 総合討論 : 総合司会 齊藤 昌宏(前三重大学)
16時10分~ 閉会
入場無料(当日参加可・事前登録特典有り)
当日参加大歓迎ですが、あらかじめ参加申し込みされた方には、会場でプレゼント(エコバッグ、木製しおりほか)をさしあげます。
参加申し込みは、下記事前登録先へ、
お名前・連絡先・人数を書いて送って下さい。お待ちしております。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
または20th_sabaku_reception@ml.affrc.go.jp
Copyright © Forest Research and Management Organization. All rights reserved.