> イベント・セミナー > 公開講演会:地域林業のより良い発展のために -林業シミュレーション研究が開く未来-
更新日:2010年9月14日
ここから本文です。
地域林業の発展のためには、地域林業のあるべき姿をデザインし、それを基に具体的な現場の施業計画や作業収支等をシミュレーションできる技術が必要不可欠です。森林総合研究所では、地域林業の将来像を描き、実際の計画や作業収支をシミュレーションすることにより、林業の様々な段階での意志決定支援ツールの開発を進めてきました。今回の講演会は、私たちが開発した4種類のシミュレーション技術をご紹介し、より多くの方々に利用していただくことで地域林業の発展に寄与することを願って開催するものです。
2010年10月6日 13時30分から16時30分
名称 | 熊本県民交流館パレアホール |
---|---|
住所 | 熊本市手取本町8番9号 テトリアくまもとビル10階 |
ホームページ | 熊本県民交流館パレア(外部サイトへリンク) |
プログラム
1. シミュレーションを通して林業システムのあり方を考える -市場競争力を高めつつ利益還元も高めることは可能か-
(野田英志:林業経営・政策研究領域長)
2. いつ、どう伐れば儲かるか? -LYCSとFORCASを使った施業計画-
(松本光朗:研究コーディネータ)
3. 提案型施業をサポートします -伐出見積システムの紹介-
(鹿又秀聡:林業経営・政策研究領域主任研究員)
4.現場の声
(日隈伸也:熊本県森林組合連合会指導部次長)
入場無料(事前申込み不要)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
九州支所 連絡調整室
電話番号:096-343-3169
Copyright © Forest Research and Management Organization. All rights reserved.