> イベント・セミナー > 漆サミット2011 危機に直面している国産漆
更新日:2010年10月28日
ここから本文です。
2011年1月14日~2011年1月15日
名称 | 明治大学アカデミーコモン2階 |
---|---|
住所 | 東京都千代田区神田駿河台1-1 |
ホームページ | 明治大学 駿河台キャンパスマップ(外部サイトへリンク) |
主催:漆サミット実行委員会
共催:明治大学・二戸市
後援:(独)森林総合研究所、東北大学学術資源研究公開センター植物園、東京藝術大学、株式会社パレオ・ラボ、社団法人林原共済会、漆を科学する会
(本事業は文化庁「ふるさと文化財の森システム推進事業」の一環として実施するものです。)
1月14日(金曜日)
10時00分~12時00分 基調講演「漆の魅力」対談・・・三田村 有純・鈴木 三男
13時00分~14時30分 ポスターセッション&展示見学
15時00分~17時30分 討論会「テーマ:国産漆のこれからの方向を模索して」 (オーガナイザー:本間 幸夫)
18時00分~20時00分 懇親会【懇親会は事前申込みが必要です】
1月15日(土曜日)
10時00分~12時00分 討論会「テーマ:健全なウルシの森づくりに向けて」 (オーガナイザー:田端 雅進)
13時00分~14時00分 ポスターセッション&展示見学
14時00分~16時00分 討論会「テーマ:下宅部遺跡をめぐる縄文時代の漆文化」 (オーガナイザー:能城 修一)
入場無料
申込は不要です(ただし、懇親会は事前申込みが必要です)
お問い合わせ
【問い合わせ・懇親会申込み先】
(独)森林総合研究所 微生物生態研究室 田端雅進 電話番号:029-829-8245
漆サミット実行委員会 Email: info@urushi-summit.jp
Copyright © Forest Research and Management Organization. All rights reserved.