> イベント・セミナー > スマートコミュニティ Japan 2016

更新日:2016年6月8日

ここから本文です。

スマートコミュニティ Japan 2016

エネルギーの安定確保と有効利用を可能にする技術及びそれらを基盤とした社会システムであるスマートコミュニティの実現を目指して(1)スマートコミュニティ展、(2)水素社会実現ソリューション展、(3)バイオマスエキスポ、(4)植物工場・スマートアグリ展、(5)グリーンビルドの5つの展示会が複合的に開催されます。
森林総合研究所はバイオマスエキスポにおいて、「地域のリグニン資源が先導するバイオマス利用システム」、「未利用資源の抽出成分を利用した空気浄化剤」、「国産スギ材からのセルロースナノファイバー製造」、「直接メタン発酵による放射性物質汚染バイオマスの減容化」、「木材成分を原料とした新たなセシウム沈殿剤」、「半炭化による固形燃料製造と舗装材開発」、「木質バイオマス発電の事業採算性評価ツール」、「環境に優しい木製単層トレイ」、「未利用バイオマスからのWPC(木材プラスチック複合材)の開発」について展示・説明します。
バイオマスエキスポフォーラムでは2件の講演発表を行います。
・「地域のリグニン資源が先導するバイオマス利用システムの技術革新」
(木材化学研究室長 山田 竜彦 6月16日(木曜日)11時00分~11時30分)
・「森林の生産力、持続性と人為制御」
(研究COD 千葉 幸弘 6月17日(金曜日)15時15分~15時45分)

開催日時

2016年6月15日~2016年6月17日  10時00分から17時00分

場所

名称 東京国際展示場 (東京ビッグサイト) 東ホール
住所 東京都江東区有明3-21-1
ホームページ 東京ビッグサイト(外部サイトへリンク)

主催・共催等

主催:日刊工業新聞社
共催:国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)等

費用

入場無料

申込方法

下記リンク先より事前登録をしてください。

お問い合わせ

所属課室:企画部研究管理科社会実装推進・知財戦略室

〒305-8687 茨城県つくば市松の里1

電話番号:029-829-8137・8141

FAX番号:029-874-8507

Email:sangaku@ffpri.affrc.go.jp