ホーム > イベント・セミナー > 「革新的技術開発・緊急展開事業」先導プロジェクト 「ICT技術やロボット技術を活用した高度木材生産機械の開発」シンポジウム 「先端技術が林業にもたらす恩恵」

更新日:2018年5月10日

ここから本文です。

「革新的技術開発・緊急展開事業」先導プロジェクト 「ICT技術やロボット技術を活用した高度木材生産機械の開発」シンポジウム 「先端技術が林業にもたらす恩恵」

実施中の先導プロジェクト事業の紹介と共に、関連する取り組みの紹介を通じて、先端技術の導入が今後の林業にもたらす恩恵について考えていきたいと思います。

開催日時

2018年6月7日  (木曜日)13時30分から16時30分

場所

名称 くまもと県民交流会館パレアホール
住所 熊本市中央区手取本町8―9 テトリアくまもとビル 10階パレアホール
交通案内 バス/水道町または通町筋下車 徒歩3分
市電/水道町電停下車 徒歩1分
ホームページ くまもと県民交流館パレア(会場案内)(外部サイトへリンク)

主催・共催等

主催:国立研究開発法人森林研究・整備機構 森林総合研究所
後援:九州森林管理局、熊本県

内容

<プログラム>
1.開会 13時30分
「趣旨説明およびプロジェクト紹介」研究代表 上村 巧
2.基調講演 13時45分から
「九州における木材安定供給に向けた取り組みについて」九州森林管理局 森林整備部長 松葉瀬裕之
「ICT技術の活用方法と林業での実証」鹿児島大学農学部 教授 寺岡行雄
「原木の選別がもたらす効果について」熊本県林業研究指導所 池田元吉
3.情報提供 14時45分から
「ハーベスタによる丸太の品質評価技術の開発」加藤英雄
「情報高度利用システムの開発」中澤昌彦
4.パネルディスカッション 15時45分から
5.閉会 16時30分

費用

無料
事前申し込み不要

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

〒305-8687 茨城県つくば市松の里1
国立研究開発法人森林研究・整備機構 森林総合研究所
ICTforestry2018*ffpri.affrc.go.jp
(注)*は半角@に置き換えてください