ここから本文です。
「地域創生に資する森林資源・木材の需要拡大に向けた研究開発プラットフォーム(プロデューサー:鮫島正浩)」は「知」の集積と活用の場 プロデューサー活動支援事業からの支援を受け、林業・木材産業分野のイノベーションを担う各プラットフォームが統合的に協創することによりこの分野全体の利益の最大化を目指す事業を2年間にわたって実施する予定です。この事業の一つとして、林業・木材産業の最前線を知るための現地検討会を開催します。
現地検討会「林業・木材産業のトップランナーから学ぶ」では、苗木生産のトップランナーである住友林業株式会社 東郷苗畑事務所及び木材利用のトップランナーである中国木材株式会社 日向工場を訪問し、両者の取組についてご説明いただく予定です。また、これらに加えて林業県のトップランナーである宮崎県の方に、行政の取組についてお話いただく予定です。
共催・後援プラットフォームの関係者であれば誰でも参加できますが、会場の都合上予約制とさせていただきます。また、申込み多数の場合は、参加をお断りする場合があります(※注)。
2019年11月18日~2019年11月19日 (現地検討会11月18日、ワークショップ11月19日)
名称 | 中国木材株式会社日向工場、住友林業株式会社東郷苗畑事務所 |
---|---|
住所 | 宮崎県日向市 |
共催:
地域創生に資する森林資源・木材の需要拡大に向けた研究開発プラットフォーム
国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所
後援:
スマート林業研究開発プラットフォーム
持続的な林業生産システム研究開発プラットフォーム
林内人力作業支援機械研究開発プラットフォーム
農林水産業のためのナノテクノロジーを用いた新素材開発・新用途開発プラットフォーム
中層・大規模木造建築推進のための研究開発プラットフォーム
木質外皮研究開発プラットフォーム
木質バイオマス燃焼灰利用研究プラットフォーム
優良な林業用種苗の生産・普及に関するプラットフォーム
薬用系機能性樹木の栽培と利用のための研究開発プラットフォーム
きのこ類の生理・生態の科学的基盤とそれらを応用した技術研究開発プラットフォーム
樹木類への生物被害に関する連携研究開発プラットフォーム
現地検討会次第(予定)
【11月18日(月曜日)】
13時30分 日向市駅集合
13時30分 日向市駅発(移動は全て借り上げバス)
13時45分 中国木材株式会社 日向工場着
14時00分 日向工場見学
17時00分 日向工場発
17時15分 日向市駅着
【11月19日(火曜日)】
8時30分 日向市駅集合
8時45分 中国木材株式会社 日向工場着
9時00分 ワークショップ開会挨拶 統括プロデューサー 鮫島正浩
9時10分「これからの製材のモデル工場」中国木材株式会社 松岡秀尚氏
9時50分「SDGs森林産業を目指して」宮崎県 山村・木材振興課 みやざきスギ活用推進室 有山隆史氏
10時30分 「本格的再造林時代に向けた施設栽培型の苗木生産」住友林業株式会社 兼光修平氏
11時10分 総合討論(司会 鮫島正浩)
11時40分 閉会挨拶
11時50分 中国木材株式会社発
(食事)
13時00分 住友林業株式会社 東郷樹木育苗センター着
13時00分 センター見学
14時00分 センター発
14時35分 日向市駅着・解散
11月18日の夜、日向市駅付近で意見交換会を行います。詳細は別途お知らせします。
40名
参集範囲:合同ワークショップ共催・後援プラットフォーム関係者
参加は無料ですが、事前申込みが必要です。
・申込み先:jimu-p-shien*ml.affrc.go.jp(注)*は半角@に置き換えてください。
(他のアドレスに届いた場合は見落とすおそれがあります。必ずこの宛先としてください。)
・メール表題:トップランナー参加申込み
(他の見学会申込みとの混同を避けるため、必ずこの表題としてください。)
・必須記入事項
「参加者氏名、所属機関名、所属プラットフォーム名、意見交換会参加の有無、参加者連絡先(電話番号、メールアドレス)」
・申込み締切り:令和元年10月11日(金曜日)
(※注)参加者は最大で40名とさせていただきます。また、プロデューサー活動支援事業で行う関係上、支援事業の関係者(約20名)を優先させていただきます。40名を超える参加申込みがあった場合に、プラットフォーム・所属のバランス等を考慮し参加をお断りする場合があることをあらかじめご了承の上お申込みください。参加の可否については、遅くても10月18日(金曜日)までにお知らせします。
お問い合わせ
国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所
森林総合研究所プロデューサー活動支援事業事務局
〒305-8687 茨城県つくば市松の里1
e-mail:jimu-p-shien*ml.affrc.go.jp
(注)*は半角@に置き換えてください
Copyright © Forest Research and Management Organization. All rights reserved.