文字サイズ
縮小
標準
拡大
色合い
標準
1
2
3

森林総研トップ

ここから本文です。

イロハモミジ

  • 漢字表記 : 伊呂波槭樹
  • 別  名 : モミジ、タカオカエデ、イロハカエデ
  • 学  名 : Acer palmatum Thunb. 

  • 日本は世界でもモミジ、カエデの数が多く、しかもその紅葉が美しい国です。イロハモミジはその代表格のひとつです。
  • 研究情報No.47モミジの色を決めるもう一つの環境要因
  • 関東以南の山野に自生する落葉高木ですが、庭園や公園に多く植栽されます。モミジの名所、京都の高雄の名を冠してタカオモミジとも呼びます。秋に美しく紅葉します。(カエデ科)

大きな画像(JPG:79KB)

大きな画像(JPG:331KB)

大きな画像(JPG:284KB)