ホーム > 業務紹介 > 遺伝資源の収集・保存・配布 > 林木遺伝資源データベース

更新日:2021年2月18日

ここから本文です。

林木遺伝資源データベース

林木遺伝資源配布目録

成体配布目録(PDF:287KB)

生殖質配布目録(PDF:237KB)

目録にある樹種の配布については「林木遺伝資源の配布と手続き」をご覧ください。

生息域内保存林

林木ジーンバンク事業では、国有林野事業の保護林において林木の生息域内保存を行っています。そのなかでも林木遺伝資源保存林は、主要林業樹種や希少樹種等の遺伝的多様性を保存する目的で設定されました。現在は、保護林制度改正により、その枠組みはなくなりましたが、ほとんどが希少個体群保護林をはじめとする保護林に再編されました。

(旧)林木遺伝資源保存林一覧(PDF:323KB)

森林生態系保護地域、生物群集保護林、希少個体群保護林の詳細については「国有林サイトへ(外部サイトへリンク)」をご覧ください。

生息域外保存林

林木育種事業では、精英樹等を核にして時代の要請に応えながら品種開発を進めていますが、将来求められるさまざまなニーズに応えるためには、より多様な遺伝資源が必要になります。そこで、林木育種事業への遺伝子補給源として、遺伝子保存林が造成されました。遺伝子保存林は、優良な天然生林や人工林から種子を採取・養苗して造成した、優良遺伝子群の人工林になります。林木を集団単位で生息域外保存している貴重な遺伝資源といえます。

一覧には、後継林分として造成された「現地外保存林」(遺伝子保存林)に加え、後継林分の種子源となった「採種源林分」、種子源として選ばれたものの採種 するには至らなかった優良林分(「現地保存林分」)も列記しています。

遺伝子保存林一覧(PDF:1,069KB)

林木遺伝資源特性評価報告書

 

これまでに発行された林木遺伝資源特性表です。

 

林木遺伝資源特性評価要領(PDF:1,330KB)

 

報告書No.1_一次特性(PDF:1,394KB):本所に保存されている林木遺伝資源の特性表【解説(PDF:948KB)

報告書No.1_二次特性【着花性等】(PDF:1,186KB)

報告書No.1_二次特性【病虫獣害の感受性】(PDF:1,191KB)

報告書No.1_三次特性(PDF:1,085KB)

報告書No.2(PDF:326KB):長野増殖保存園に保存されているカラマツ精英樹の特性表【解説(PDF:237KB)

報告書No.3(PDF:270KB):九州育種場に保存されているヤクスギの特性表【解説(PDF:269KB)

報告書No.4(PDF:344KB):関西育種場に保存されているヒノキ精英樹の特性表【解説(PDF:237KB)

報告書No.5(PDF:331KB):長野増殖保存園に保存されているカラマツ材質優良木等の特性表【解説(PDF:446KB)

報告書No.6(PDF:467KB):北海道育種場に保存されているカラマツ精英樹・落葉病抵抗性候補木・カラマツ材質優良木の特性表【解説(PDF:323KB)

報告書No.7(PDF:269KB):東北育種場に保存されているカラマツ材質優良木の特性表【解説(PDF:236KB)

報告書No.8(PDF:256KB):東北育種場に保存されているスギ地域品種等の特性表【解説(PDF:293KB)

報告書No.9(PDF:314KB):関西育種場に保存されているスギ天然記念物の特性表【解説(PDF:325KB)

報告書No.10(PDF:299KB):九州育種場に保存されている鬼ノ目スギ(天然スギ)の特性表【解説(PDF:375KB)

報告書No.11(PDF:374KB):本所に保存されているケヤキ林木遺伝資源の特性表【解説(PDF:201KB)

報告書No.12(PDF:350KB):東北育種場に保存されているケヤキ林木遺伝資源の特性表【解説(PDF:204KB)

報告書No.13(PDF:321KB):九州育種場に保存されているケヤキ林木遺伝資源の特性表【解説(PDF:199KB)

報告書No.14(PDF:313KB):長野増殖保存園で保存されているマツ林木遺伝資源の特性表【解説(PDF:612KB)

報告書No.15(PDF:347KB):本所で保存されているケヤキ林木遺伝資源の特性表【解説(PDF:241KB)

報告書No.16_1(PDF:398KB):本所で保存されているケヤキ林木遺伝資源の特性表【解説(PDF:202KB)

報告書No.16_2(PDF:323KB):関西育種場で保存されているケヤキ林木遺伝資源の特性表【解説(PDF:211KB)

報告書No.17(PDF:343KB):ミズナラ林木遺伝資源の特性表【解説(PDF:208KB)

報告書No.18(PDF:243KB):スギ林木遺伝資源の特性表【解説(PDF:226KB)

報告書No.19(PDF:306KB):カラマツ林木遺伝資源の特性表【解説(PDF:307KB)

報告書No.20(PDF:273KB):ヤツガタケトウヒおよびヒメマツハダ林木遺伝資源の特性表【解説(PDF:294KB)

報告書No.21(PDF:473KB):四国・山陰増殖保存園に保存されているスギ精英樹特性表【解説(PDF:279KB)

報告書No.22(PDF:262KB):九州育種場に保存されているケヤキ天然生個体の特性表【解説(PDF:279KB)

報告書No.23(PDF:392KB):関西育種場に保存されているスギ精英樹の特性表【解説(PDF:271KB)

報告書No.24(PDF:329KB):アカエゾマツ精英樹の特性表(H22年度改訂版)【解説(PDF:255KB)

報告書No.25(PDF:327KB):ブナ林木遺伝資源の特性表【解説(PDF:213KB)

報告書No.26_1(PDF:374KB) No.26_2(PDF:336KB):奥羽増殖保存園に保存されているスギ精英樹の特性表【解説(PDF:375KB)

報告書No.27(PDF:527KB):九州育種場に保存されているスギ精英樹の特性表【解説(PDF:299KB)

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:森林総合研究所林木育種センター遺伝資源部 

〒319-1301 茨城県日立市十王町伊師3809-1

電話番号:0294-39-7012

FAX番号:0294-39-7352

Email:idensigen@ffpri.affrc.go.jp