ダイバーシティ推進室 > シンポジウム・セミナー参加報告 > 内閣府主催平成21年度男女共同参画社会づくりに向けての全国会議

更新日:2017年8月2日

ここから本文です。

内閣府主催平成21年度男女共同参画社会づくりに向けての全国会議

テーマ:「キックオフ!これからの10年 -男女共同参画社会基本法制定から10年-」

 日時  2009年6月16日(水曜日)13時00分-16時30 分
 場所 日本青年館 
 主催  内閣府
参加者 金指 あや子

 

  参加報告

参加者についてですが、男性、女性ともに年配の方が多かったのですが、意外なことに大学生と思われる若い男性の参加者も多くビックリしました。

前半が講演、後半がパネルディスカッションというプログラムでしたが、後半のパネルディスカッションが特に印象に残りました。

パネルディスカッションでは3人の方がそれぞれ実体験を話しましたが、なかでも離婚して2人の子供を育てたという男性の話が面白かったです。

その方はお子さんの学校でPTA会長をされたそうですが、参観日等の学校行事に参加するのはやはりお母さんが多く、お父さんが参加することはまれだったようです。

父親が学校行事に参加しないのは、興味がないというわけではなく参加したくても参加できる機会・環境が少ないからだという言葉にいろいろな場面で男性・女性関係なく、参加しやすい環境を作っていかなくてはならないのだと感じました。

I:20代 :記

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

所属課室:企画部研究企画科ダイバーシティ推進室

〒305-8687 茨城県つくば市松の里1

電話番号:029-829-8360

Email:geneq@ffpri.affrc.go.jp