ダイバーシティ推進室 > シンポジウム・セミナー参加報告 > 第15回APEC女性リーダーズネットワーク(WLN)会合サイドイベント
更新日:2016年1月29日
ここから本文です。
テーマ:「理系女性のためのグローバルキャリアディベロップメント」
日時 | 2010年9月22日(水曜日)10時00分-12時30 分 |
場所 | 女性と仕事の未来館(東京都港区) |
主催 | 内閣府男女共同参画局・男女共同参画推進連携会議 |
参加者 | 川元 スミレ |
このシンポジウムは、2010年9月19-21日に開催された第15回APEC女性リーダーズネットワーク(WLN)会合のサイドイベントとして開催されたものです。 WLN会合とは、APECに参加する21エコノミー(注)の産業界、学界、行政、民間団体などの女性リーダーからなるネットワークの会合で男女共同参画社会の実現のために女性達の経済活動の発展に寄与することを目的として、毎年APEC議長が持ち回りで開催しています。WLN会合についてはこちらをご覧ください。(注:APECでは加盟した国や地域をメンバー・エコノミーMember Economiesと称する)
.海外(オーストラリア、中国、チリ)の女性研究者(ロールモデル)の言葉で、私が繰り返しが多いと感じたフレーズ
Focus on the big picture―将来について大きい画像をイメージ集中してみて(オーストラリア)
Women can affect the politics―女性も政治に影響をおよぼして政治を変えられる(実例有)
Have life other than work―仕事以外に人生を持つことが本当に大事なことです
人生の危機(選択を迫られる時のこと:家族か仕事か、または仕事を続けるかどうかするという?)にどのように対処するか?
海外からの応答
1)もし万が一仕事をやめてもいつでも仕事に戻れるのだから、仕事に戻ってくることを恐れないで。いつも大きな絵を描いてそれに集中してみて。絶対にあきらめないで。
2)ほんとに難しいんだけど、この年齢になったら、家族を選択すると思います。
3)ほんとに難しいんだけど、とにかく、ただちに回答を出すことはしないで、答えを出すのをなるべく引延ばしてみたら?
チリ:大学卒業後に採用されると思っていた求人が応募が不採用だったこと(悪いことだけ答え)
オーストラリア:自分のアイデアのプロジェクトを実行するのに他の男性が採用され自分が採用されなかったこと。そういうことはあるものだと思わないといけない。よかったことはマケドニアからオーストリラリアに(紛争地帯からなので身一つでこられたのだとおもいます)でphDを取得したこと、だったでしょうか。
中国:子の成績が最下位だったとき?仕事をやめてずっとそばについていようかとofferして断られたらしいです。担任の先生が助けてくださったらしいです。この方は講演の中でも人の関係性を強調されました。
主催者側の会議の要約(今後の女性研究者に主催者が期待すること)
Share information.(情報の共有)
Network can be effective. (ネットワークの有用性)
Be aware of change.(変化に敏感であること)
Have role models.(ロールモデルを見つける)
Balance life style.(ライフスタイルのバランスをとる)
Passion(研究への情熱)
木材改質領域 機能化研究室 川元 スミレ: 記
生態遺伝研究室・男女共同参画室 (併) 金指あや子 : 記
お問い合わせ
Copyright © Forest Research and Management Organization. All rights reserved.