更新日:2016年1月29日

ここから本文です。

産総研DSO介護に関する勉強会

テーマ:「早い準備が不可欠!親の介護・自分の老後」

 日時  2011年1月11日(火曜日)13時30分-16時00 分
 場所  産総研つくばセンター中央第1 共用講堂 大会議室 
 主催  産業技術総合研究所男女共同参画室
参加者 太田 祐子

 

  参加報告

講師 株式会社 Pro・vision  もも編集室 山中 由美 氏

目 次

  1. 超少子高齢化社会、これからの老後リスクとは
  2. 高齢者の住まいは複雑怪奇選択を誤ると命取り
  3. 親の介護
  4. 今から始める自分の老後対策


「介護準備に必要なものはふたつ。お金と情報です」と始まった山中先生のセミナーは、産総研ではすでに3回目、私のような全く知識のないものにも、介護施設、介護サービス、その費用等について、具体的な事例を挙げたわかりやすいものだった。ライフサイクルの中に「親の介護」だけでなく、「自分の老後」も具体的にイメージする必要を痛感した。 質疑に対する回答も明快だった。例えば「良いケアマネージャーとは」に対しては、「選択肢を複数示してそれぞれのメリットデメリットを説明してくれる人(=情報が豊富)、楽なケアではなく、ケアを受ける人に必要なケアを提案してくれる人」等。 資料をご覧になりたい方は、参画室まで。


男女共同参画室 太田 祐子 : 記

 

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

所属課室:企画部研究企画科ダイバーシティ推進室

〒305-8687 茨城県つくば市松の里1

電話番号:029-829-8360

Email:geneq@ffpri.affrc.go.jp