ダイバーシティ推進室 > シンポジウム・セミナー参加報告 > 産総研DSO第10回 介護に関する勉強会
更新日:2016年1月29日
ここから本文です。
テーマ「介護、心の声を聴く ~事前準備から介護保険まで~」
講演 角田 とよ子 氏
日時 | 2012年03月12日(月曜日)13時30分-15時30 分 |
場所 | 産総研つくばセンター中央第2 本部情報棟 ネットワーク会議室 |
主催 | ダイバーシティ・サポート・オフィス( DSO )事務局 |
参加者 | 平出 政和 |
産総研で「介護に関する勉強会」が開催され、今回で10回目を迎えました。これだけやれば話題は尽きてきた感もありますが、まだまだ知らないことはたくさんあります。その一つが介護保険です。
介護保険のセミナーというと通り一遍の感がありますが、角田氏のセミナーは介護保険に対する心構えからはじまり、電話相談室長の立場から現場における生々しい事例、「特別養護老人ホームへの入所申請を行ったら60年待ちと言われた(注釈:当然申請者は60歳を超えている)」等を交えながらその利用方法を幅広く紹介していただきました。
森林総研で勤務しているほとんどの人は両親を地元に残しているのではないでしょうか。遠隔地の介護は精神的にも金銭的にも大きな負担となります。その様なときに介護保険は金銭面のサポートをしてくれます。場合によっては精神面のサポートにもなります。制度をよく勉強し賢く利用するためにも、今回の様なセミナーは必要だと感じました。
男女共同参画室 平出 政和 : 記
お問い合わせ
Copyright © Forest Research and Management Organization. All rights reserved.