更新日:2017年4月13日

ここから本文です。

第10回男女共同参画学協会連絡会シンポジウム参加報告

 日時  2012年10月7日(日曜日)9時30分-18時10分
 場所  東京慈恵会医科大学 西新橋3-25-8
 主催  男女共同参画学協会連絡会
参加者  高野 麻理子

参加報告

20121007第10回男女共同参画学協会連絡会シンポジウム今年は男女共同参画学協会シンポジウムの10周年記念ということで、設立された10月7日に開催されました。午前中の分科会では、「女性リーダーをどのように育てるか?」「男女共同参画の取り組み成果と今後の展望」「キャリア形成のためのコツは何か?」の3つの分科会が開催されました。午後のパネル討論会では、「男女共同参画の過去・現在・未来—学協会連絡会10年の歩みを振り返って」という演題で、発足以前から連絡会結成に関わられた坂東昌子先生、小舘香椎子先生が発足前後の様子を講演されました。十周年という節目の年に当たって、これまでを振り返り、さらに男女共同参画を未来に向けて進めようという意識を強く感じたシンポジウムでした。森林総合研究所の男女共同参画においても、2007年の女性研究者支援モデル育成事業の採択から、2011年の森林総合研究所 男女共同参画宣言にいたる道程に示されるように、確実な進歩を遂げてきました。今後も男女共同参画の歩みを鈍らせることなく推進していきたいと感じました。

男女共同参画室併任 高野麻理子 : 記

追記:また当日は当所、男女共同参画室の古澤室長のポスター発表もありました。

 

ページの先頭へ戻る

 

 



 

お問い合わせ

所属課室:企画部研究企画科ダイバーシティ推進室

〒305-8687 茨城県つくば市松の里1

電話番号:029-829-8360

Email:geneq@ffpri.affrc.go.jp