ダイバーシティ推進室 > シンポジウム・セミナー参加報告 > つくばミンナのつどい2019参加報告

更新日:2019年12月23日

ここから本文です。

つくばミンナのつどい2019参加報告

講演:「未来を拓く主役は私」~女性活躍社会実現のために~」 木場 弘子氏

  • 日時:2019年12月14日(土曜日)
  • 場所:つくばカピオ(茨城県つくば市竹園1丁目10-1)
  • 主催 : つくば市
  • 参加者 :森林植生研究領域 星野大介・森林防災研究領域 久保田 多余子
  • 【プログラム】
    ・主催者挨拶
    ・第14回男女共同参画推進標語「愛ことば」展示・表彰式
    ・講演:「未来を拓く主役は私」~女性活躍社会実現のために~」 木場 弘子氏(フリーキャスター/千葉大学客員教授)
    ・男女共同参画推進団体による活動状況紹介
    ・交流タイム(男女共同参画推進団体によるパネル展示)
つくばミンナのつどい2019

 つくば市男女共同参画フォーラム「つくばミンナのつどい2019」に参加し、産業総合研究所、物質・材料研究機構、農業・食品産業技術総合研究機構、筑波大学とともにパネル展示によりダイバーシティ推進の取り組みを紹介しました。会はつくば市在住のフリーアナウンサー鈴木もえみ氏(元ひらけポンキッキ8代目お姉さん)の明るい司会進行のもとに進められ、男女共同参画推進標語「愛ことば」の表彰式の後、フリーキャスターで千葉大学客員教授の木場弘子氏による「未来を拓く主役は私」~女性活躍社会実現のために~」と題する講演会が開催されました。木場弘子氏はTBS初の女性スポーツキャスターとして、『筑紫哲也ニュース23』など多数のスポーツ番組を担当され、与田剛氏(現・中日監督)との結婚を機にフリーランスになられた方です。運と縁とタイミングを絶対逃さない意気込みを大切にし、声がかかった仕事は断らないため、沢山の省庁の委員もされています。また、俯瞰した目で自分を商品化してみて、どうしたら買ってもらえるのかを考える必要性を語り、ご自身は現在最もヘルメットを被っている女性キャスターとして現場主義を大切にされています。この他、ご自身のキャスターとしての経験に基づいたコミュニケーションにまつわるお話を中心に、スポーツ選手の妻として、そして母としての経験を交え、男女を問わず、環境を変えるのは自分、自分の力で未来を切り拓く大切さを教えてくれる、元気をもらえる講演でした。

森林防災研究領域 (ダイバーシティ推進室併任)久保田 多余子:記

つくばミンナのつどい2019_4 つくばミンナのつどい2019_2 つくばミンナのつどい2019_3

お問い合わせ

所属課室:企画部研究企画科ダイバーシティ推進室

〒305-8687 茨城県つくば市松の里1

電話番号:029-829-8360

Email:geneq@ffpri.affrc.go.jp