ダイバーシティ推進室 > 知る > ダイバーシティ推進セミナー > 第34回エンカレッジ推進セミナー

更新日:2020年12月22日

ここから本文です。

第34回エンカレッジ推進セミナー

意外と知らない管理職のジョブディスクリプション-その職務とやりがいについて-を開催します

  • 日時:令和3年1月21日 木曜日 15時~17時
  • 場所:森林総合研究所本館2階 大会議室 (TV会議にて支所等に中継あり、録画あり
    新型コロナウィルスの状況によっては、 Web開催または延期になる場合があります
  • 登壇者
    ・研究ディレクター 宇都木 玄 氏
    ・研究コーディネーター 片岡 厚 氏
    ・生物多様性研究拠点長 岡部 貴美子 氏
    パネル司会者:森林防災研究領域チーム長 久保田 多余子 氏 (ダイバシティ推進室)
  • スケジュール
    ・総合司会(髙山上席研究員)
    ・開催趣旨説明(伊ケ﨑ダイバーシティ推進室長)
    ・講演
    ・パネルディスカッション
    ・閉会挨拶
  • 対象 : 森林総研・育種センター・支所・育種場の方

第34回エンカレッジ推進セミナーポスター
(PDF:634KB)

クリックすると拡大します
34回エンカレッジ推進セミナーポスター(PDF:634KB)

概要

第34回エンカレッジ推進セミナーは「意外と知らない管理職のジョブディスクリプションーその職務とやりがいについて-」と題して、上記お三方に登壇していただきます。森林研究・整備機構の 2016 年に行った男女共同参画意識調査では、男女を問わず研究職員の管理職希望割合が低いという結果が出ています。こうした状況を少しでも改善し、また「管理職」というハードルを低くするために、今回のセミナーを企画しました。

それぞれに、研究管理職のキャリアパス、実際の業務内容、やりがい、モチベーションを維持するためのテクニックなどについて語っていただき、皆さんにより広い視野を持っていただくための一助となればと思っております。

職種に関わらず多くの皆さまの参加をお待ちしております。

 

ページの先頭へ戻る

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:企画部研究企画科ダイバーシティ推進室

〒305-8687 茨城県つくば市松の里1

電話番号:029-829-8360

Email:geneq@ffpri.affrc.go.jp