ダイバーシティ推進室 > 知る > ダイバーシティ推進セミナー > 令和6年度労働衛生週間講演会・第44回ダイバーシティ推進セミナー開催報告
更新日:2024年10月23日
ここから本文です。
【講師】松葉労働衛生コンサルタント事務所代表 松葉 斉 (まつば ひとし) 氏 【対象】全役職員 【日時】令和6年10月4日(金曜日) 【会場】森林総合研究所大会議室(Webex併用・録画あり) |
![]() |
令和6年度労働衛生週間講演会・第44回ダイバーシティ推進セミナーとして、松葉労働衛生コンサルタント事務所代表 松葉斉先生を講師としてお招きし、「メンタルヘルスとハラスメント」と題した講演会が開催されました。森林総合研究所の大会議室で行われ、各支所等にはWebexで中継されました。
松葉先生からは、精神障害等に係る労災認定件数が右肩上がりで増加している現状や日本だけでなく世界各国でも同様の傾向があることなどの説明がありました。健康障害にならないよう日頃から「適切な休養」が必要なこと、また過剰なストレスがどの程度かかっているのか判断することの大切さが語られました。人それぞれ性格やストレス耐性など違いはありますが、一定以上のストレスを受け続けることで、誰でもうつ病を発症してしまう可能性があるという認識が必要なようです。
「気分が落ち込んでやる気が出ない」、「よく眠れず目が覚めても頭がハッキリしない」など、自分でも不調に気付けるいくつかのサインがあるので、不調を感じるときは過剰なストレスがかかっていないか自分自身と向き合うよう心がけることや、本人ではなく周囲の人が様子の変化に気付き早め早めに対処することの大切さを改めて認識させられました。
また、過去に実際に起こった精神障害等に係る労災をめぐる裁判事例についても触れられ、どのようなケースで事業所や上司の過失になるのかなど自分事として考えさせられ非常に勉強になりました。
総務課人事係(ダイバーシティ推進室併任)出田元起
![]() |
![]() |
セミナー会場の様子 | 小林総務部長ご挨拶 |
![]() |
![]() |
松葉先生ご紹介 | 質疑応答の様子 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
Copyright © Forest Research and Management Organization. All rights reserved.