ここから本文です。

つながりプロジェクト-第6回-

社会の変化に伴い,かつては親戚や友人に譲っていた子供用品の譲り先がなかなか見つからないということもあるようです。第6回 つながりプロジェクトでは,森林総研コミュニティ内のつながり&サステナブル社会推進を目的として「FFPRI お下がりモッテッテ」を企画しました。「もう使っていないけれどまだ使える。誰かに使ってもらいたいけれど,譲り先がみつからない。」,そんな子供用品を森林総研コミュニティ内で交換するとともに子育ての先輩や仲間と知り合う機会とし,家計と環境にも役立てましょう!

つながりプロFFPRI  お下がりモッテッテ ~ 開催のご案内

  • 日時:令和6年2月29日(木曜日)12時~ 3月1日(金曜日)17時 
    (譲渡コアタイム:昼休み)
  • 場所:森林総合研究所本館 玄関ホール
  • 内容:もう使っていないけれどまだ使える子供用品
    (0歳~小学生くらい)の譲渡です。

    例:衣類,玩具,絵本,ベビーカー,三輪車,自転車

 つながりプロ第6回フライヤー(クリック拡大)
お下がりモッテッテフライヤー(PDF:1,024KB)

流れ

  1. 出品者によるダイバーシティ推進室への出品申し込み
    締め切り:2月16日(金曜日)
    申し込み先:Teams Forms(後日、サイボウズに掲示します)からお申し込みください。
    以下の情報とともに申し込んでください。
    ・量(段ボール1つ分など。大まかでOK)
  2. 出品者による指定の場所(ブース)への品物の配置
    期間:2月29日(木曜日)12時~13時
    ・フリーマーケットのような形式を想定しています。出品者は以下の内容に沿って各自で設営してください。
    ・各自レジャーシート等を持参し,その上に品物を置いてください。
    (机が必要な方は出品申し込みの際にご相談ください)
    必要な情報(品物の使用対象年齢,サイズ等)を適宜掲示してください。
    ベビーカー,自転車など持参が大変なものは文字や写真で掲示し,後日渡すなどの工夫をお願いします。
  3. 譲渡コアタイム
    期間:2月29日(木曜日)および3月1日(金曜日)12時~13時
    出品者は自分のブースに立ち,品物の説明をしながら品物を渡すことが可能です。お子さんの思い出が詰まった大切な品。ぜひ,便利な使い方などのノウハウとともに次の方に譲ってください。
  4. 譲渡コアタイム以外の時間
    3月1日(金曜日)17時まで
    希望者が氏名やコメントを書いて自由に持っていってください。
  5. 出品者による回収期限
    3月1日(金曜日)18時まで

ページの先頭へ戻る

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:企画部研究企画科ダイバーシティ推進室

〒305-8687 茨城県つくば市松の里1

電話番号:029-829-8360

Email:geneq@ffpri.affrc.go.jp