ダイバーシティ推進室 > 国立研究開発法人森林研究・整備機構の取組み > こんな活動をしています > 令和6年度男女共同参画週間中の取組報告
更新日:2024年7月3日
ここから本文です。
内閣府男女共同参画推進本部は「男女共同参画社会基本法」の公布・施行日である平成13年6月23日をふまえて、毎年6月23日~29日の1週間を「男女共同参画週間」と定め、様々な取組を通じて、男女共同参画社会基本法の目的や基本理念について理解を深めることを目指しています。 ダイバーシティ推進室では、今年のキャッチフレーズ「だれもがどれも選べる社会に」を掲げたうえ、森林研究・整備機構が就業規則の範囲内でワーク・ライフ・バランスに活用できる休暇や勤務制度の紹介ポスターを、独自に作成しました。展示ポスターは森林総合研究所、林木育種センター、森林整備センター、森林保険センター、各支所・支場に配布して、展示、掲示をお願いさせて頂きました。ご協力いただいた皆さまに感謝いたします。 男女共同参画週間中は、たくさんの方に展示ポスターを見ていただきありがとうございました。就業規則に載っている内容の簡単なご紹介ではありましたが、配偶者同行休業のように「えっこんな制度があったの?」などとびっくりされた方もいたようです。こうした既にある職場の制度を活かして、みなさまのワークライフバランスを充実したものにして頂ければと願っております。 |
![]() (クリックで拡大) 内閣府男女共同参画週間ポスター(PDF:664KB) |
研究所(つくば)では正面玄関ホールにて展示を行いました。また展示の入り口には「居心地のよい職場づくりの願いを短冊に託す七夕飾り」を設置して、会場に彩りを添えました。最後の「7日目」のポスターでは、付箋9枚のご意見やご期待をいただき、ありがとうございました。今後の推進に活かしてゆきたく思います。男女共同参画週間中、森林研究・整備機構ダイバーシティ推進本部のアドバイザーである埼玉大学ダイバーシティ推進センター菅野先生から、本企画展示に対するメッセージが届きましたので、こちらも展示させていただきました。実験林と木工室にご協力いただいた七夕の笹飾りには、今年、非常に多くの方が短冊に願いを書いてくださり飾ってくださいました。たいへんありがとうございました。みなさんの願いがこめられた七夕飾りは、7月7日まで延長して展示することとしました。
本企画の準備や監修などには、関係部署の多くの方々にご協力をいただきました。この場をお借りして、心より感謝申し上げます。
ダイバーシティ推進室長
![]() |
|
|
会場設営の様子 | ||
![]() |
||
七夕飾りの飾りつけ | 展示の様子 | 短冊に願いを~ |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
Copyright © Forest Research and Management Organization. All rights reserved.