ダイバーシティ推進室 > 国立研究開発法人森林研究・整備機構の取組み > こんな活動をしています > 令和6年度男女共同参画週間中の取組
更新日:2024年6月18日
ここから本文です。
キャッチフレーズ "男女共同参画「だれもが どれも選べる社会に」
内閣府男女共同参画推進本部は、毎年6月23日~29日の1週間を「男女共同参画週間」と定め、様々な取組を通じて、男女共同参画社会基本法の目的や基本理念について、理解を深めることを目指しています。
男性・女性にかかわらず、職場で、学校で、地域で、家庭で、それぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」 の実現のためには、一人ひとりの取組が必要です。
ダイバーシティ推進室では、下記の取組を通じて、森林総研における男女共同参画を身近な問題として考える機会にしたいと思います。
これからの男女共同参画の取組等について、ご意見・ご提案がありましたらダイバーシティ推進室(geneq@ffpri.affrc.go.jp)までお寄せください。
今年度はワークライフバランスにかかるポスターの企画展示を行います。みなさま、ぜひご覧ください。 支所、園、育種センター、育種場、森林整備センター、森林保険センターには上記2.と4.のポスターを送付しますので、男女共同参画週間中の掲示をお願いします。研究所(つくば)は4.のポスターを正面玄関前ホールで掲示し、併せて「居心地のよい職場づくりの願いを短冊に託す七夕飾り」を設置します。
|
![]() (クリックで拡大) 内閣府男女共同参画週間ポスター(JPG:3,338KB) |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
Copyright © Forest Research and Management Organization. All rights reserved.