更新日:2024年6月17日

ここから本文です。

預かります

森林総合研究所には一時預り保育施設があり(研究所・関西支所)、子供を一時的に預けることができます。所内に保育室のない支所等では民間の保育室やベビーシッターなどの保育支援制度を利用することができます。

こんな時に利用できます

  • 支所等への出張にどうしても子供を連れて行かなくてはならない
  • どうしても大事な会議があるのに保育園がお休み
  • いつも面倒みてくれているおばあちゃんが病院で保育者がいない
  • 病気のあとで熱は下がったんだけど、保育園に連れて行くにはちょっと心配 (保育支援規程に定められた条件に従う)

 どんぐりるーむ(研究所・つくば市)

テストハウスを改修して、保育室として再利用しています。ふた間続きの和室でゆったり過ごすことが出来ると好評です。

どんぐりるーむしおり
しおり(内部情報)

保育室ニュース
保育室ニュース

クリックしてご覧ください。

利用方法

対象:生後3ヶ月から小学校6年生までのお子さん

利用の流れ:事前に登録書提出→申請書で予約申込み→審査後に利用開始 →料金支払

 どんぐりるーむ 保育の様子 どんぐりるーむ_4 保育の様子 

ページの先頭へ戻る

 すぎのこ(関西支所・京都市)

国産のスギ無垢材を使って平成21年に新築した保育室です。床には厚さ3cmのスギ板を使用し、接着剤の使用にも健康(アレルギー反応防止)への配慮をしました。また、ペレットストーブは穏和な暖かさで、お部屋の空気を汚さず、お子さんにやさしい居住環境となっています。

 すぎのこ すぎのこ室内 すぎのこペレットストーブ

利用方法

対象:生後3ヶ月から小学校6年生までのお子さん

利用の流れ:事前に登録書提出→申請書で予約申込み→審査後に利用開始→料金支払

 民間保育施設(育種センター・各支所・各育種場)

所内保育室のない支所等では民間の保育室やベビーシッターなどの保育支援制度を利用することができます。

利用方法

対象:生後3ヶ月から小学校6年生までのお子さん

利用の流れ:事前に登録書提出→申請書で予約申込み→審査後に利用開始→料金支払

利用可能な保育施設(内部情報)

民間保育室等利用のしおり(内部情報)

<<民間保育室等利用フローチャート(内部情報)へ

 出張時の利用について

各支所等の出張の際に、各事業所の契約する民間保育機関を利用することが出来るようになりました。

 一時預り保育等への要望と回答

ダイバーシティ推進委員会では、保育室の利用促進と制度改善に取り組んでおります。毎年度末に保育室利用者アンケートを行っております。この度、この保育室利用者アンケート等からの要望に対して、職員課からの回答をいただきました。取りまとめてここに掲載致します。

一時預り保育等への要望と回答(内部情報)

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

所属課室:企画部研究企画科ダイバーシティ推進室

〒305-8687 茨城県つくば市松の里1

電話番号:029-829-8360

Email:geneq@ffpri.affrc.go.jp