ダイバーシティ推進室 > 育てる > 保育室ニュース > 保育ニュース(手作り玩具)

更新日:2021年4月13日

ここから本文です。

保育ニュース(手作り玩具)

2009年08月27日
手作り玩具(積み木・からくりお面・パタパタ)の寄付を頂きました(研究所)

本所一時預り保育室「どんぐりるーむ」に、
「積み木」「からくりお面」「パタパタ」
三種類の"手作り玩具"のご寄付をいただきました。

製作は、「アトリエ・アルク」の荒木眞之さん
(元・森林総研気象研究室長)です。
ありがとうございました。

手作りの積木 子どもが口に入れても安全です

 

からくりお面 (レロレロバー)

パタパタ (ヤコブの梯子)

 

子どもたちも、木の玩具に大喜び!
保育士さんにも木の温もりと、手作りの温かさを実感できる手作り玩具は大変好評です。 

積み木トラック

積み木トラック

 

 

品名: 

積み木トラック
型式: 72ピース形
材料: この積み木と収納箱のトラックは、米ツガ材と米マツ材で作られています。そのため、一般の広葉樹材を使用したものより柔らかく手当たりが良いのです。また、車輪にはケヤキ、目玉(ライト)には山武スギを使っています。
特徴: 無着色・無塗装ですから子どものが舐めてもしゃぶっても安全です。部品により色が同じでなく節もありますが、それらを含めて天然素材の手触り・木目・香りの良さを楽しんでください。反面、汚れや傷が付き易いのですが、200番程度の紙やすりを掛ければ新品に戻ります。
部品数が72ピース(実数69個)と一般の物の倍ほど多いこと、また部品が昔ながらの単純な形をしていることも特徴です。創造性をはぐくむには却って単純な形が良いと考えているからです。
注意: トラックを固い床に置いた時、車輪が多少がたつく物がありますが、子供(就学以前)が乗れば大丈夫。但し、よく走るので屋外では絶対に乗らないでください。
製作所: アトリエアルク
〒305-0046 つくば市東2丁目29番地19
TEL 029-851-3128
代表者: 荒木眞之

  

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

所属課室:企画部研究企画科ダイバーシティ推進室

〒305-8687 茨城県つくば市松の里1

電話番号:029-829-8360

Email:geneq@ffpri.affrc.go.jp