更新日:2025年3月18日

ここから本文です。

専門家会合派遣

地球規模の課題解決や国際的な連携のために開催される専門家会合に、職員を派遣して報告書作成等の議論への参画や観測データの提供を行っています。

2024年

開催月 会議名 主催 開催場所(国、都市) 参加者

2024年11月

気候変動枠組条約第29回締約国会議(COP29)

国連気候変動枠組条約(UNFCCC)

アゼルバイジャン共和国、バクー

玉井幸治
藤間剛
戸谷玄
エストケ・
ロナルド・
カネーロ

2024年10月

ポプラ等早生樹委員会第27回会合(IPC27)

国際食糧農業機関(FAO)

フランス共和国、ボルドー

髙橋正義

2024年9月

アマゾンと熱帯林における研究とイノベーションの課題と機会に関するG20国際セミナー

ブラジル政府(G20議長国)

ブラジル連邦共和国、マナウス

平井敬三

2024年7月

国連食糧農業機関第27回林業委員会

国際食糧農業機関(FAO)

イタリア共和国、ローマ

北原文章

2024年4月

気候変動に関する政府間パネル(IPCC)都市の特別報告書スコーピング

気候変動に関する政府間パネル(IPCC)

ラトビア共和国、リガ

エストケ・
ロナルド・
カネーロ

2024年2月

生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学政策プラットフォーム(IPBES)社会変革アセスメント第3回執筆者会合

生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学 ― 政策プラットフォーム(IPBES)

フランス共和国、モンペリエ

森田香菜子

2024年1月

国際森林研究機関研究グループ8.04第31回隔年会議「大気汚染と気候変動」

国際森林研究機関(IUFRO)

タイ王国、バンコク

橋本昌司

 

2023年

開催月 会議名 主催 開催場所(国、都市) 参加者

2023年12月

気候変動枠組条約第28回 締約国会議(COP28)

国連気候変動枠組条約(UNFCCC)

アラブ首長国連邦、ドバイ

平田泰雅
岡本隆

2023年10月

日本学術振興会二国間交流事業による共同セミナー

日本学術振興会(JSPS)、ドイツ研究振興協会(DFG)

ドイツ連邦共和国、テュービンゲン

南光一樹
山下尚之
執行宜彦

2023年5月

IPCCの排出係数データベース編纂委員会

気候変動に関する政府間パネル(IPCC)

ニュージーランド、クライストチャーチ

平田泰雅

2023年3月

生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学政策プラットフォーム(IPBES)ネクサスアセスメント第2回執筆者会合

生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学 ―政策プラットフォーム(IPBES)

南アフリカ共和国、クルーガー国立公園

エストケ・
ロナルド・
カネーロ

 

2022年

開催月 会議名 主催 開催場所(国、都市) 参加者

2022年11月

気候変動枠組条約第27回 締約国会議(COP27)

国連気候変動枠組条約(UNFCCC)

エジプト、シャルム・エル・シェイク

平田泰雅

岡本隆

2022年10月

国連食糧農業機関第26回林業委員会

国連食糧農業機関(FAO)

イタリア、ローマ

北原文章

2022年7月

生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学 —政策プラットフォーム(IPBES)第9回総会

生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学 —政策プラットフォーム(IPBES)

ドイツ連邦共和国、ボン

古川拓哉

2022年6月

IPCCの排出係数データベース編纂委員会

気候変動に関する政府間パネル(IPCC)

スペイン、ビルバオ

平田泰雅

2022年6月

IPPC(International Plant Protection Convention国際植物保護条約)専門家会合

国際植物保護条約(IPPC)

カナダ、バンクーバー

加賀谷悦子

 

2021年

開催月 会議名 主催 開催場所(国、都市) 参加者

2021年11月

気候変動枠組条約第26回 締約国会議(COP26)

国連気候変動枠組条約(UNFCCC)

英国、グラスゴー

平田泰雅

 

2020年

開催月 会議名 主催 開催場所(国、都市) 参加者

2020年1月

ポスト2020生物多様性国際枠組のための資源動員に関する専門家ワークショップ

生物多様性条約(CBD)

ドイツ連邦共和国、ベルリン

森田香菜子

 

2019年

開催月 会議名 主催 開催場所(国、都市) 参加者
2019年12月

国連気候変動枠組条約第25回締結国会議(COP25)

国連気候変動枠組条約(UNFCCC) スペイン王国、マドリッド 佐藤保
井上泰子
2019年11月

生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学-政策プラットフォーム「野生種の持続可能な利用に関するテーマ別評価」第2回執筆者会合

生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学―政策プラットフォーム(IPBES) ケニア共和国、ナイロビ 古川拓哉
2019年10月 気候変動に関する政府間パネルの第6次評価報告書(AR6)第三作業部会(WG3)第1回執筆者会合 気候変動に関する政府間パネル(IPCC) インド、ニューデリー 森田香菜子
2019年10月

第28回モントリオールプロセス作業部会総会

モントリオールプロセス作業部会
(MP WG)
日本、熊本 松浦俊也
三浦覚
2019年10月 MODARIA II(Modelling and Data for Radiological Impact Assessments: 放射線学的影響評価に関するモデリングとデータ)プロジェクト専門家会合 国際原子力機関(IAEA) オーストリア共和国、ウィーン 橋本昌司
2019年8月 生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学-政策プラットフォーム「侵略的外来種に関するテーマ別評価」第1回執筆者会合 生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学―政策プラットフォーム(IPBES) 日本、つくば 小山明日香
2019年7月 持続可能な開発のためのハイレベル政治フォーラム 国連経済社会理事会 アメリカ合衆国、ニューヨーク 森田香菜子
2019年6月 国連気候変動枠組条約第50回補助機関会合(SB50) 国連気候変動枠組条約(UNFCCC) ドイツ連邦共和国、ボン 森田香菜子
2019年5月

MODARIA II(Modelling and Data for Radiological Impact Assessments: 放射線学的影響評価に関するモデリングとデータ)プロジェクトの中間会合

国際原子力機関(IAEA) オーストリア共和国、ウィーン

橋本昌司

大橋伸太

小松雅史

今村直広

2019年4月

気候変動に関する政府間パネルの第6次評価報告書(AR6)第三作業部会(WG3)第1回執筆者会合

気候変動に関する政府間パネル(IPCC) 英国(グレートブリテン及び
北アイルランド連合王国)、エディンバラ
森田香菜子
2019年2月 第17回モントリオールプロセス技術諮問委員会 モントリオールプロセス技術諮問委員会(TAC) ウルグアイ東方共和国、モンテビデオ 三浦覚
松浦俊也

 

2018年

開催月 会議名 主催 開催場所(国、都市) 参加者数
2018年12月 MODARIA II(Modelling and Data for Radiological Impact Assessments: 放射線学的影響評価に関するモデリングとデータ)プロジェクト専門家会合 国際原子力機関(IAEA) オーストリア共和国、ウィーン 橋本昌司
2018年12月 国連気候変動枠組条約第24回締結国会議(COP24) 国連気候変動枠組条約(UNFCCC) ポーランド共和国、カトヴィツェ 佐藤保
森田香菜子
2018年12月 生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学 —政策プラットフォーム「野生種の持続可能な利用に関するテーマ別評価」第1回執筆者会合

生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学 —政策プラットフォーム(IPBES)

フランス共和国、モンペリエ 古川拓哉
2018年11月 アジア太平洋林業研究機関連合第8回定期総会 アジア太平洋林業研究機関連合(APAFRI) マレーシア、プトラジャヤ 田中浩
2018年10月 世界投資フォーラム   スイス連邦、ジュネーブ 森田香菜子
2018年10月 気候変動に関する政府間パネルの「2019IPCC改良ガイドライン」第4回執筆者会合 気候変動に関する政府間パネル(IPCC) イタリア共和国、ローマ 平田泰雅
石塚成宏
2018年10月 MODARIA II(Modelling and Data for Radiological Impact Assessments: 放射線学的影響評価に関するモデリングとデータ)プロジェクトの第3回専門家会合 国際原子力機関(IAEA) オーストリア共和国、ウィーン 橋本昌司
大橋伸太
小松雅史
今村直広
2018年9月 国連気候変動枠組条約第48-2回補助機関会合(SB48-2) 国連気候変動枠組条約(UNFCCC) タイ王国、バンコク 森田香菜子

2018年7月

国連食糧農業機関第24回林業委員会 国連食糧農業機関(FAO) イタリア共和国、ローマ 平田泰雅
北原文章
2018年7月 持続可能な開発のためのハイレベル政治フォーラム 国連経済社会理事会 アメリカ合衆国、ニューヨーク 森田香菜子
2018年5月 国連気候変動枠組条約第48回補助機関会合(SB48) 国連気候変動枠組条約(UNFCCC) ドイツ連邦共和国、ボン 森田香菜子

2018年4月

気候変動に関する政府間パネルの「2019IPCC改良ガイドライン」第3回執筆者会合 気候変動に関する政府間パネル(IPCC) オーストラリア連邦、ケアンズ 平田泰雅
石塚成宏

 

お問い合わせ

所属課室:企画部国際戦略科

茨城県つくば市松の里1

電話番号:029-829-8381

Email:kyoryoku01@ffpri.affrc.go.jp