
哺乳類の撮影頻度
後志:幌別山塊はブナの北限地域で、尻別川の南に位置します。
●観測情報
1) 2007年秋に調査を行いました。クロテンの生息情報があったため、その確認を目的としました。
2) 装置は、山麓の林道沿いに、24時間稼働で8ヶ所に、夜間のみ稼働で2ヶ所に設置しました。
3) 稼働モード混在のため、上図では、上側に全地点、稼働モード無関係に集計した結果を、下側に全地点の夜間データのみ抽出集計した結果を示しています。
4) 下の撮影状況図も同様です。ただし、上図では上下の関係が、下図では左右で示されています。
●観測結果
1) 撮影頻度は、キツネ、タヌキ、ニホンテンの順でした。
2) クロテンではなく、ニホンテンが記録されました。
3) 鳥は4種記録されています(キジバト・エゾライチョウ・カケス・猛禽類)。
●観測情報(図): 参照
●観測情報
1) 2007年秋に調査を行いました。クロテンの生息情報があったため、その確認を目的としました。
2) 装置は、山麓の林道沿いに、24時間稼働で8ヶ所に、夜間のみ稼働で2ヶ所に設置しました。
3) 稼働モード混在のため、上図では、上側に全地点、稼働モード無関係に集計した結果を、下側に全地点の夜間データのみ抽出集計した結果を示しています。
4) 下の撮影状況図も同様です。ただし、上図では上下の関係が、下図では左右で示されています。
●観測結果
1) 撮影頻度は、キツネ、タヌキ、ニホンテンの順でした。
2) クロテンではなく、ニホンテンが記録されました。
3) 鳥は4種記録されています(キジバト・エゾライチョウ・カケス・猛禽類)。
●観測情報(図): 参照


