ここから本文です。
多摩森林科学園2012年春の企画
「保存林で見る東北の桜」
多摩森林科学園のサクラ保存林には、伝統的な栽培品種や全国の名木などから接ぎ木で増殖した約600系統、約1,500本のサクラが植栽されています。このサクラの中から、今春は特に東北・北関東に由来するサクラを取り上げ、ご紹介します。科学園に植栽された東北由来のサクラは、気候の違いのため東北地方より早く咲く傾向があります。科学園で桜をお楽しみの次には、東北地方を巡る桜旅を計画してみてはいかがでしょうか
![]() |
![]() |
|
‘奥州里桜’ | ‘八重紅枝垂’ |
サクラ保存林に植栽されている東北にゆかりのあるサクラの由来や種類、植栽箇所などをまとめた「桜めぐりマップ」を作成いたしました。
ご来園いただいた方に差し上げます。
![]() |
寺澤秀治氏と中西一登氏の写真を通して
美しい東北の桜の姿を紹介します。
両氏が撮影した日本全国の桜の中でも
選りすぐりの写真をお見せします。
寺澤秀治TERASAWAHideharu
主に風景写真を撮影するフリーランスフォトグラファー。
雑誌などの依頼写真撮影の他 に、
五箇山生活館(富山県)、環境エネルギー館(神奈川県)などの
展示写真を撮影。
文学作品の舞台をテーマとした写真と文章を
5年にわたり雑誌表紙に連載した。
フォトライブラリJena(イエナ)メインカメラマン。
寺澤秀治ホームページ
中西一登NAKANISHIKazuto
サラリーマンとして仕事をしながら桜の撮影を始めて15年。
桜花の華やかさやはかなさに魅力を感じます。
これまで900ヶ所以上の桜を見ましたが、
これからもたくさんの名所・名木に出会いたいと思っています。
今年は会社を辞め、桜前線を追いかけて
九州から北海道まで日本を縦断する予定です。
桜旅.tv
Copyright © Forest Research and Management Organization. All rights reserved.