文字サイズ
縮小
標準
拡大
色合い
標準
1
2
3

森林総研トップ

ここから本文です。

ハハコグサ

 

和名  

ハハコグサ 母子草

異名

ホオゴクサ・オギョウ

学名

キク科 Gnaphalium affine D.Don

開花期

4~6月

解説

春の七草のひとつ。畑や道端など、明るいところの1年草または2年草。全体に白い綿毛におおわれ、白っぽく見える。冬に見られる根生葉は、花が咲くころには枯れる。花茎の先に黄色い頭花が多数集まって付き、結実すると冠毛のある細かい果実を風で飛ばす。
                     ハハコグサ