文字サイズ
縮小
標準
拡大
色合い
標準
1
2
3

森林総研トップ

ホーム > 見学案内 > 園内のみどころ > 植物 > ホウチャクソウ

ここから本文です。

ホウチャクソウ

 

和名  

ホウチャクソウ 宝鐸草 

学名

イヌサフラン科 Disporum sessile D.Don ex Schult et Schult f.

開花期

4~5月

解説

森の中の多年草。茎は数回枝分かれして、先に緑白色の花を下向きに咲かせる。花被片は6枚で筒を作り、基部が膨らみ、その中に密を分泌する。果実は黒く熟す。花が終わるころから新しい地下茎を伸ばし、その先に次の芽を作る。
                     ホウチャクソウ