文字サイズ
縮小
標準
拡大
色合い
標準
1
2
3

森林総研トップ

ホーム > 見学案内 > 園内のみどころ > 植物 > ミツバウツギ

ここから本文です。

ミツバウツギ

 

和名  

ミツバウツギ 三葉空木

学名

ミツバウツキ科 Staphylea bumalda DC.

開花期

5月

解説

沢沿いなどに生息する落葉低木。葉は対生で3出複葉。本年枝の先端に円錐花序を出し芳香のある小さな花をつける。花は花弁、萼弁ともに白い。果実はさく果で扁平な軍配形。秋に褐色に熟す。葉が三子葉で枝が空洞なので名がつけられた。

 ミツバウツギ