文字サイズ
縮小
標準
拡大
色合い
標準
1
2
3

森林総研トップ

ホーム > 見学案内 > 園内のみどころ > 植物 > ムラサキケマン

ここから本文です。

ムラサキケマン

 

和名  

ムラサキケマン 紫華鬘 

学名

ケシ科 Corydalis incisa (Thunb.) Pers.

開花期

4~6月

解説

明るいところの越年草。種子は秋に発芽し、冬には少数の花をつけている。春に急激に大きくなり、紅紫色の花を多数咲かせる。花の色には個体によって濃淡があり、白いものもある。果実は細長いさやになって、種子をはじき飛ばし、種子はさらにアリに運ばれる。
                     ムラサキケマン