文字サイズ
縮小
標準
拡大
色合い
標準
1
2
3

森林総研トップ

ホーム > 見学案内 > 園内のみどころ > 植物 > ヤマホトトギス

ここから本文です。

ヤマホトトギス

 

和名  

ヤマホトトギス 山杜鵑草

学名

ユリ科 Tricytis macropoda Miq.

開花期

7~9月

解説

森の中の多年草。高さは大きいものでは70㎝になる。茎頂に枝分かれする花序のほか、葉脈にも小さい花序を出すことがある。花の形は独特で複雑、花被片の上に隙間をあけて葯と柱頭をぶら下げるように配置する。さらに、花被片の根元には丸い距があって、この中に蜜を出す。
                     ヤマホトトギス