文字サイズ
縮小
標準
拡大
色合い
標準
1
2
3

森林総研トップ

ホーム > 見学案内 > 園内のみどころ > 自然探訪 > 1-2月の自然探訪 > フユシャク類3種(1-2月)

ここから本文です。

フユシャク類3種(1-2月)

フユシャク冬は活動する虫が少ないので話題にも苦労するのですが、冬にだけ成虫が発生するシャクガがあります。

総称してフユシャク類と呼ばれ、いずれもメスは翅が退化して飛ぶことが出来ないという特徴があります。オスは昼行性の種類であれば、園内を歩いていると飛んでいるのを見ることがあります。3種類のオスを紹介しましょう。写真左がクロスジフユエダシャク、写真中がイチモンジフユナミシャク、写真右がシモフリトゲエダシャクのオスです。メスは樹幹などにいますが、飛ばないので見つけるのは至難の業です。(し)