このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
森林総研トップ
ホーム > 見学案内 > 園内のみどころ > 自然探訪 > 4月の自然探訪 > 雛菊桜(4月)
ここから本文です。
‘雛菊桜’はオクチョウジザクラ(中部・東北地方の日本海側に分布する野生種)の栽培品種で、原木は新潟県弥彦村の弥彦神社にあり、弥彦とも呼ばれます。多摩森林科学園にあるものは、1952年に原木から京都の佐野園が増殖したものと考えられます。
‘雛菊桜’(園内での管理上の系統名=菊咲奥丁字桜)は、彼岸通りにありますが、小さな個体で、花の数も少ないので、気を付けていないと見逃しそうです。
Copyright © Forest Research and Management Organization. All rights reserved.