文字サイズ
縮小
標準
拡大
色合い
標準
1
2
3

森林総研トップ

ここから本文です。

ヤブニンジン(4月)

ヤブニンジン第2樹木園の林床などの日陰に、とても小さい白い花で地味な印象なのですが、花序の付き方がおもしろい花が咲いています(左写真)。

セリ科ヤブニンジン属のヤブニンジンです。葉は薄く柔らかく、2回3出複葉です。

50cmくらいの高さに立ち上がった花茎の先が4-5本に花火のように分かれ、それぞれの先の小花序で多数の白い花がさらに花火のように広がって咲いています(中写真)。小花序は周囲に両性花、中央に雄花とのことで、花の時期から進んだ小花序では周囲の両生花のみが若い実に変わりつつあります(右写真)。(よ)