ここから本文です。
タンポポを小さくして柔らかくしたような風情のジシバリですが、よく見ると2種類あります。キク科タカサゴゾウ属のジシバリとオオジシバリです。
ジシバリ(左写真)は、花茎の高さが8-15センチとやや小ぶりで、葉の形が卵円形〜広卵円形で丸っこい印象です。葉身は、長さ0.9-3センチ、幅0.8-2.5センチです。いっぽうのオオジシバリ(右写真)は、花茎の高さが20センチくらいになりジシバリよりも明らかに大型です。葉の形はへら状の楕円形で、長い葉は下部が羽状に切れ込むこともあります。葉身は長さ6-20センチ、幅1.5-3センチで、葉もジシバリよりひとまわり大きい印象です。
両種とも開けた明るい環境を好み、園内では林道の脇などで見られます。(よ)Copyright © Forest Research and Management Organization. All rights reserved.