ここから本文です。
林縁で白くて小さな星のような花が咲いています(写真)。アジサイ科ウツギ属のマルバウツギです。分布は本州(関東以西)、四国、九州で、日本固有種です。
アジサイ科のアジサイ属やウツギ属は、枝からの葉の付き方が対生(2枚ずつ対になって付く)です。対生は互生(1枚ずつ交互に付く)に対して、比較的少数派なので、見分けるひとつのポイントになります。
マルバウツギは、ウツギ属の近縁種に比べて、葉が比較的丸いこと、そして葉柄がほとんどなく、葉の基部がハート形で茎を抱くように付くことが多いことなどで(写真の矢印)区別できます。(よ)
Copyright © Forest Research and Management Organization. All rights reserved.