文字サイズ
縮小
標準
拡大
色合い
標準
1
2
3

森林総研トップ

ホーム > 見学案内 > 園内のみどころ > 自然探訪 > 5月の自然探訪 > マタタビいつから白くなる(5月)

ここから本文です。

マタタビいつから白くなる(5月)

マタタビ6月に入ると、あちこちでマタタビの白い葉が目立つようになってきます。これらの葉はいつから白いのでしょう?5月中旬に「まだ白い葉がない」と思いつつ写したものが、左の写真です。これが、5月下旬になると白い葉が出現していました(中の写真)。これらの白い葉が、5月中旬にすでに出ていた葉がその後に白化したものか、あるいは新しく出てきた葉なのか、2つの写真を比べてみても、いまひとつはっきり確認出来ませんでした。全体の葉の量が増えている気がするので、新しい葉が白くなるのかなという気がしますが、確証はありません。最初に写した時につるの数カ所にカラーリボンでも付けて、beforeとafterの写真を正確に比較できるようにしたいものです。

ところで、白い葉はつるの先のほうにあることが多いということは言えるようです(右の写真)。他の葉の陰に隠れやすい根元側の葉を白くするよりも、先端側の葉を白くするほうが理にかなっています。(よ)

5月の自然探訪一覧へ