文字サイズ
縮小
標準
拡大
色合い
標準
1
2
3

森林総研トップ

ホーム > 見学案内 > 園内のみどころ > 自然探訪 > 5月の自然探訪 > ムササビの寝ぼけ顔(5月)

ここから本文です。

ムササビの寝ぼけ顔(5月)

musasabiふと見上げた巣箱の入口からムササビが顔を出していました(左写真)。そおーっと巣箱の表側に回って写真を撮りました(右写真)。何となく寝ぼけた顔に見えるのですが、人間の勝手な解釈かもしれません。

第1樹木園から第2樹木園にかけて、ムササビの巣箱をいくつか設置しています。大きな樹木にもあちこちに樹洞がありムササビは毎日のねぐらや子育て場所として利用していますが、人工の巣箱はさらにそのような場所を増やしてムササビの保護に努めるとともに、巣箱の上部にカメラを仕掛けて生態観察に役立てています。また、子育ての映像を森の科学館の中で見られるようにしています。

ムササビは昼間は巣箱の中で寝ています。運良く顔を出しているムササビを見つけた時はそおーっと静かに観察してください。(よ)

5月の自然探訪一覧へ