ここから本文です。
写真のような黄色い花を見たことはありませんか?春になると、道端、庭、ビルの屋上にまで、いたるところでオニタビラコの黄色い花がみられます。もちろん、多摩森林科学園でもたくさん見ることができます。葉は地面近くにまとまってつき、そこから長い茎を立ち上げて、先の方に黄色い花をいくつもつけます。キクの仲間で、花が終わると、白い毛がついた実がつき、タンポポのように風で舞います。
よく似た種でヤブタビラコがありますが、こちらは実に白い毛がつかないので区別ができます。
春には、街中でも野山でもそこいらじゅうでみられるオニタビラコですが、夏になるとほとんど消えてしまいます。覚えておくと、どこでも季節感を感じられる花です。(S)
Copyright © Forest Research and Management Organization. All rights reserved.