文字サイズ
縮小
標準
拡大
色合い
標準
1
2
3

森林総研トップ

ホーム > 見学案内 > 園内のみどころ > 自然探訪 > 6月の自然探訪 > ヤブムラサキの花(6月)

ここから本文です。

ヤブムラサキの花(6月)

ヤブムラサキ高さ2-3メートルの低木に、紫色の小さな花が咲いています(左写真)。花のサイズは4-5ミリでとても小さく、近づいてよく見ると、枝も葉柄も花柄もびっしりと小さな白い毛が生えています(右写真)。葉っぱを触ってみると、表面、裏面ともに細かい毛がびっしり生えていて、とてもよい手触りです。シソ科ムラサキシキブ属のヤブムラサキです。秋になると直径3-4ミリのきれいな紫色の丸い実が付きます。

同じく秋になると紫色の実をつける近縁種のムラサキシキブもつぼみがふくらみはじめ、もうじき開花しそうです。ムラサキシキブのほうは、葉などを触っても全く毛がなく、つるりとしていますので、見分けられます。(よ)

6月の自然探訪一覧へ