ここから本文です。
ヤマノイモ科ヤマノイモ属のオニドコロの花が咲いています。イモやむかごを食用にするヤマノイモと同属ですが、オニドコロは食用にはなりません。やや細長いヤマノイモの葉に比べて、オニドコロの葉は幅広く円心形〜三角状心形ですが、葉の形だけでは見分けが難しいものがあります。葉の付き方が、ヤマノイモは互生の部分と対生の部分がありますが、オニドコロでは互生だけとなります。
雌雄異株で、左から1枚目と2枚目の写真が雌株と雌花、3枚目と4枚目の写真が雄株と雄花です。雌花序は下に垂れ下がって付きます(1枚目写真)。雌花の基部には3枚の翼があり、花の中に雌しべが見えます(2枚目写真)。雄花序は上に向かって伸びています(3枚目写真)。雄花には基部の翼がなく、花被片6枚が開き、6個の雄しべも見えます(4枚目写真)。とても小さな花ですが、ルーペで観察すると違いがよくわかり、楽しめます。(写:よ、文:よS)
Copyright © Forest Research and Management Organization. All rights reserved.